スライドショーにエンドロールを挿入場合に、どの程度の時間が必要かを見積もる時の参考にしてください。文章の長さとエンドロールに必要な時間の関係を以下にご説明します。(通常は、フォトセピアで最適な時間になるように設定いたしますので、お客様にて見積る必要性はございません。)
【エンドロール時間から表示可能な文章長さを求める】
- エンドロールに使う時間をT(秒)とします。
- 1行2秒でのスクロールの場合、L=(T−20秒)÷2で求めた数値が表示可能な行数となります。3秒の場合はL=(T−30)÷3で計算して下さい。
- 最大限表示できる文字数はL×20文字となります。
- 縦書き横流しエンドロールの場合は、縦一行15文字程度が上限となります。
但し、改行などは考慮されておりませんので、上記文字数より少なく設定してください。
【表示する文章からエンドロール時間を求める】
- 表示する文章を一行20文字(横書き)として全体の行数Lを求めてください。段落や改行がある場合は、それも含めて行数を求めてください。大雑把には全体の文字数をMとすればM÷20が行数となります。
- 求めた行数Lより表示時間TはT=L×2+20(秒)となります(一行2秒のスクロールスピード)。1行3秒の場合は、T=L×3+30(秒)としてください。